go言語入門学習サイト

go言語初心者のために基礎から解説します。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

go言語のImportの基本について

go言語のimportとはpackageをインポートするものです。【結論】go言語でパッケージをインポートする時は import "fmt"などとします。 【理由】import を使用します。 GitHub で公開されているパッケージを直接インポートすることができます。 import ( "fmt"…

【関数】go言語の無名関数の基本

無名関数とはその名の通り関数名がない関数です。 なぜ関数名がないのでしょうか?【結論】package mainfunc main() { 変数名 := func (引数 型) 戻り値の型 { // 処理する内容 } } 【理由】通常関数はこう書きます。package mainimport "fmt"// 関数名 func…

戻り値を二つ使った関数の計算

go言語は複数の戻り値を使った計算が関数でできます。 それについて解説します。【結論】 func calculate(a int, b int) (int, int) { sum := a + b diff := a - b return A, B }Goの関数は複数の値を返すことができます。これは、一回の関数呼び出しで複数…

go言語の関数の基本について

go言語の関数の基本的な型を解説します。【結論】func 関数名(引数 型) 戻り値の型 { 処理する内容を記述 }【理由】関数がある理由については何回も同じ処理を書かなくて良いからです。 いちいち同じ処理を書いたらコードは長いし、ミスもしやすくなります。…

go言語の繰り返しの基本

go言語で繰り返しの処理の基礎をやりましょう。 繰り返しは値を指定して、それを増減させます。【結論】for 初期化式(1.値を初期化) ; 条件式(2.条件) ; 増減式(3.値を更新) { 繰り返される部分 } 【理由】package mainimport "fmt"func main() { for i := 0…

【条件分岐】年齢による条件を3つ以上でする

条件分岐はelse if で3つ以上にする事ができます。 実際にコードを動かしてみていきましょう。【結論】if 条件式A { 処理コードA } else if 条件式B { 処理コードB } else { 処理コードC }【コード】 ①package mainimport "fmt"func main() { age := 0 if ag…