go言語入門学習サイト

go言語初心者のために基礎から解説します。

go言語 型

ダブルクオーテーションのありかなしかは何が違う?

かなり基礎だがダブルクオーテーションのありとなしの解説をします。 【結論】 "" で囲むと文字列扱い。 "" で囲まないのは数値型や変数などとして扱いたい時などです。 【理由】""はダブルクオーテーションと言い値を文字列として扱いたい時に使います。一…

【基本】go言語の変数は右から新しい型とされる

go言語は右から新しい型になる!go言語では決まった型を指定しないで変数宣言すると右側から型推論します。 どういう事かを解説していきます。 【結論】var i int x:= i x is an int 【理由】型を指定しないというのは:=やvar =にしてコードを書く事です。va…

go言語の基礎的な型変換について

go言語では型変換をする事ができます。 数値型から整数型に変換したりなどの処理が可能です。 それの基礎的な動きを見ていきましょう。 【結論】例えばintからfloat64にする場合はvar i int = 123 f64 := float64(i) 【理由】なぜ型変換が必要なのかと言えば…

【基本】go言語では関数で二つ同時に引数を返せる

go言語では関数に引数を二つ持たせて同時に処理する事ができます。【結論】func 関数名(変数名 型)(戻り値の型1, 戻り値の型2){ 【具体例】実際にやってみましょう。package mainimport "fmt"func swap(x, y string) (string, string) { return y, x }func m…

【基本】go言語の関数の引数の受け取り

go言語の関数の引数は関数の呼び出し先の値を関数に戻したモノを言います。 その引数の受け取りを見ていきましょう。【結論】関数は 0 個以上の引数を取ることができます。 【理由】func 関数名(引数 引数の型) 返り値の型 { 処理 }と書きます。 そして、型…

go言語の型を使って動きを見てみます。

go言語のboolやfloatで実際に型の動きを見ていきましょう。【具体例】 ①package mainimport ( "fmt" "math/cmplx" )var ( ToBe bool = false MaxInt uint64 = 1 z complex128 = cmplx.Sqrt(-5 + 12i) )func main() { fmt.Printf("Type: %T value: %v\n", ToB…